電話応募 LINE相談 エントリー
フォーム
TOP > 採用コラム > 社内取り組み > BCP(事業継続計画)を活用した安全確保の取り組み

BCP(事業継続計画)を活用した安全確保の取り組み

BCP(事業継続計画)を活用した安全確保の取り組み

皆さんこんにちは、総リハ小花です。

2024年元日に石川県能登地方で地震が発生し、つい先日も宮崎県で地震がありました。
さらに、南海トラフ地震の発生確率が高まる中、日頃からの備えの重要性が一層強く認識されています。

発災時に冷静な対応ができるよう、弊社では業務継続計画(BCP)を策定し、常に備えを整えております。
その取り組みについてご紹介いたします。

緊急時における迅速な対応体制の構築

弊社では、災害や感染症の拡大といった緊急事態が発生した際にも
事業を継続し利用者様へのサービス提供を維持できるようBCPを策定しています。

先日、管理者やリーダーが集まり
2種類のBCPの読み合わせを実施し、BCPに対する意識付けを強化するとともに、
重要性を再確認し、意見交換を行いました。

また、緊急時にリーダーとの連絡が取れないなど
予期せぬトラブルにも対応できるよう、内部での指示体制の強化を図っています。

■BCPの目的
BCPとは、予期せぬ事態が発生した際に、被害を最小限に抑えながら事業を継続し、
利用者様や関係者の安全を確保するための計画です。
弊社では、事業の特性に応じた具体的な対策を講じ、常に最適な運用が行えるよう取り組んでいます。

■定期的な見直しと意識の向上
BCPは一度策定して終わりではなく、常に最新の情報に基づいて更新することが重要です。
定期的に内容を見直し、全従業員への教育を実施することで、
緊急時に迅速かつ的確な対応ができる体制を整えています。

■働く環境としてのBCPの重要性
従業員が安心して働くことができる環境づくりを目指し、
緊急時の対応力を高めることで、スタッフ皆さんの安全を守り、
職場全体の安心感を高めることに努めています。

■利用者様への対応
緊急事態発生時に備え、利用者様にも事前に対応方法をアドバイスできる体制を整えています。
発生前からの準備を行うことで万が一の際にも冷静に対応し、安全を確保することが可能です。

スタッフの安心も守るBCP

今後も弊社では、事業継続のための体制強化を図ることで、
スタッフの皆さんが安心して働ける環境を整え、
より質の高いサービスを提供し続けられるよう努めてまいります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

総合リハビリ研究所では施設見学や説明会を随時行っております!
当社では、看護師などの医療従事者が多様な働き方を実現できるよう、
働きやすい環境なんとなく興味がわいた方や質問だけしてみたい!という方ももちろんOKです!
ぜひお気軽にお問い合わせください♪♪


■総合リハビリ研究所・株式会社リボンのスタッフ募集エリア
浦安市、市川市、船橋市、江戸川区

■総合リハビリ研究所・株式会社リボンの募集職種
看護師(Ns)、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、
ケアマネジャー、鍼灸マッサージ師、指圧師、社会福祉士、サービス管理責任者等、
通所施設の送迎員グループホームの夜間世話人

■リボングループ(総合リハビリ研究所/株式会社リボン)の運営施設
リボン結訪問看護ステーション(浦安市/市川市/船橋市/江戸川区)
リボン彩訪問鍼灸マッサージ(浦安市/船橋市)
◎リボン輝ケアプランセンター(浦安市)
◎リボン虹デイサービス(浦安市)
◎リボングループホーム(市川市)
◎リボン生活介護(船橋市/市川市)
◎就労移行支援事業所リボン・定着支援事業所リボン(江戸川区/市川市)
◎リボン相談支援センター(市川市)

この記事を書いた人

名前:総リハ小花
総務や広報等を担当し、社内の情報を外部に発信すべく日々奮闘中。
地域交流の場などカメラ片手にすぐに駆けつけます(‘ω’)

RECRUIT ENTRY

エントリーはコチラ

採用エントリー

ひとまずLINEで
したい方
はこちら

LINEで今すぐ無料相談する