-
社内取り組み
成長できる環境|“学びたい続けたい”を応援する会社。
皆さんこんにちは、総リハ小花です。
冬の訪れを感じるような肌寒い日もありながら、
街を歩くとふわっと金木犀の香りが漂う季節になりました(^-^)
「一年に一度の香り!」と思いながら、しっかり体に吸収させている小花ですが(笑)、
私たちの職場にも、日々の経験を糧に新しい知識や技術を吸収しようとする
意欲的なスタッフさんがたくさんいます(^O^)/
そんな“学び続けたい”という気持ちを大切に、
当社では研修への参加を会社がしっかりとサポート!
外部研修で得た学びはチーム全体に共有し、
日々の現場にすぐに活かせるよう「伝達講習」という形で広げています♪
今回は、理学療法士のMさんが参加した研修をもとに行われた
社内勉強会の様子をご紹介します!
ぜひ最後までご覧ください♪
学びをチームで共有する文化!
当社では、「日々学びたい」というスタッフの想いを大切にしています。
福利厚生の一環として、外部研修への参加費は会社規定の範囲内で費用を負担し、
学んだことをチーム内で共有する“伝達講習”の場を設けることで、
学びを個人の成長だけでなく、職場全体の力へと広げています。
今回は江戸川・浦安事務所合同で勉強会を開催。
テーマは「ボバース概念と姿勢・運動制御そして課題分析」
現場でも活かせる内容で、
実技を交えながら活発に意見交換を行いました。
講習では、Mさんが研修で学んだ内容をもとに座学を行った上で
姿勢評価や治療アプローチなどを実技形式で実施。
一人ひとりが利用者さまの「動きやすさ」をどう支援するかを真剣に考える時間となりました。
また、時短勤務などで参加が難しいスタッフには資料を共有し、
全員が学びに触れられるようにしています。
参加スタッフからは、
「臨床の視点が広がった」「実技を通して理解が進んだ」などの声が聞かれました(^-^)

ともに成長できる職場
私たち総合リハビリ研究所では、“学び続けること”を応援しています。
研修や勉強会を通じて知識や技術を高め、スタッフ同士で意見を交わしながら、
より良いリハビリテーションを利用者さまへ届けることを目指しています。
「スキルを磨きたい」「学んだことを仲間と共有したい」
そんな想いを持つ方にとって、きっと成長を実感できる環境。
それが私たちのリボングループの強みです(^-^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リボン結訪問看護ステーション・リボン結訪問看護ステーション江戸川では
訪問リハビリでさらにスキルを磨きたい!と思っている
理学療法士や作業療法士等のスタッフを募集中♪
会社説明会は随時開催!
「少し話を聞いてみたい」「雰囲気を知りたいだけ」でも大歓迎です!
この記事を書いた人
名前:総リハ小花
総務や広報等を担当し、社内の情報を外部に発信すべく日々奮闘中。
地域交流の場などカメラ片手にすぐに駆けつけます(‘ω’)