-
Youtube
【第112弾!】夢を支える訪問看護の可能性

「孫の結婚式に出席したい。」をかなえる/在宅における看護業務の多様性
皆さんこんにちは、総リハ小花です。
総合リハビリ研究所の訪問看護Q&A 第112弾 ☆
訪問看護は介護保険や医療保険を使っての対応となり
保険制度上、どうしても時間や提供内容に制限もあります。
ですが、保険外サービスを専門に行う事業所も増えており
当社でも一部、自費訪問看護の対応を行っています。
今回は、以前、おおつかさんが自費で対応させていただいたご利用者様のお話です。
保険対応外でも、看護師としてのスキルを活かして支援できることが多くあり、
ご利用者様の大切な願いをかなえるために私たちができることもあります。
心温まる自費対応のお話(^-^)
ぜひ、こちらからご視聴ください♪
訪問看護で広がる支援のかたち
当社では訪問看護に興味を持っているが、迷っている方を応援しております。
求職者の皆さんのスキルに合わせて指導、
OJTを行い、一人前の訪問看護師となれるよう支援いたします。
総合リハビリ研究所が運営する「リボン結訪問看護ステーション」では
看護師の皆さんが気持ちよくお仕事が出来るように
たくさんの福利厚生等もご用意しております。
【福利厚生についてはこちら】
施設見学や説明会、面接も随時行っております!
訪問看護ステーション管理者の大塚さんの動画をみて
「私もやってみたい」
「こんな施設で働いてみたい」
と感じて頂けましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
これからも訪問看護師の皆さんに役立つ情報を発信いたしますので
引き続きどうぞよろしくおねがいします♪
この記事を書いた人
名前:総リハ小花
総務や広報等を担当し、社内の情報を外部に発信すべく日々奮闘中。
地域交流の場などカメラ片手にすぐに駆けつけます(‘ω’)






●シリーズ73:実体験から学んだ訪問看護における「寄り添う」とは?/「大切にされている事を大切にしたい
●シリーズ104:【完全版】訪問看護 就活のミスマッチを防ぐ!面談で確認すること2024/忙しさの目安がわかる質問は?