-
Youtube
【小児リハビリ×言語聴覚士】ことばを通してつながる

皆さんこんにちは、総リハ小花です。
今回は言語聴覚士が担当している、自閉症の男の子とのリハビリ場面をご紹介します。
遊びの中で“ことば”と出会い、少しずつ「伝える力」を育てていく。
そんなリハビリの時間には、ことば以上の成長の瞬間がたくさん詰まっています!
ぜひ最後までご覧ください(^-^)
あそびを通じて、ことばと出会うリハビリ
今回ご紹介するのは自閉症の6歳の男の子です。
言語聴覚士がリハビリにお伺いしています。
この日のリハビリでは、「“は”から始まる音を見つける」「同じ音を探す」など、
音や言葉に注目したあそびを取り入れていました。
楽しく声をかけながら、
あそびの中でたくさんの言葉や音に触れる時間を大切にしています。
最初に会った頃は、知っているおもちゃで一人遊びを続けることが多く、
言語聴覚士スタッフと一緒に何かに取り組むのはまだ難しい状態。
ゲームのルールの理解や順番を待つことが苦手だったようです。
ですが今では
・イスに座って活動に集中できるようになった
・スタッフの出す教材に興味をもち、しっかり見るようになった!
・ひらがなに興味をもち、1か月ほどで50音が読めるようにまで!
・ゲームの順番を待てるようになり、少しずつ言葉と行動の一致も!
こうした変化のひとつひとつが、リハビリの中で生まれ
その喜びを、子どもと一緒に感じられるのが、小児STの大きな魅力です♪
動画はコチラからご視聴ください(^-^)
初の特化型訪問看護ステーションが開設しました!
弊社では現在、小児と精神に特化した新しい訪問看護ステーション
「こどもとこころの訪問看護ステーション」 が2025年4月にオープンし、稼働を開始しています♪
「子どもに関わる仕事がしたい」
「未経験だけど小児や精神分野に挑戦してみたい」
そんな思いを持つ作業療法士・言語聴覚士・看護師の方と一緒に、
より多くの“こころと体”を支えられるチームをつくっていきたいと考えています(^-^)
▶こどもとこころの訪問看護ステーション責任者インタビューはこちら☆★
リハビリ職(OT・ST)募集☆
◎未経験者もOK! 子どもとの関わりを一歩ずつサポートします!
◎頑張りがしっかり還元される仕組みです♪
看護師積極採用中!
◎3~6ヶ月の安心の研修期間あり!小児・精神分野が初めてでも大丈夫です!
◎原付免許をお持ちの方なら、精神科の経験がなくても大歓迎♪
(しばらく乗っていない…という方もバイク研修がありますのでご安心ください!)
未経験からでも始められる小児リハ
子どもたちの「ことば」が少しずつ育っていくその過程には、
ことば以上の感情や想いが詰まっています。
未経験からでも、子どもたちの成長を支えるリハビリは始められます。
「ことばが出た」「通じ合えた」の瞬間に
心から喜びを感じられるのが、訪問リハビリなんです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
総合リハビリ研究所では施設見学や説明会を随時行っております!
当社では看護師などの医療従事者が多様な働き方を実現できるよう、
なんとなく興味がわいた方や質問だけしてみたい!という方ももちろんOKです!
ぜひお気軽にお問い合わせください♪♪
■総合リハビリ研究所・株式会社リボンのスタッフ募集エリア
浦安市、市川市、船橋市、江戸川区
■総合リハビリ研究所・株式会社リボンの募集職種
看護師(Ns)、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、
ケアマネジャー、鍼灸マッサージ師、指圧師、社会福祉士、サービス管理責任者、
通所施設の送迎員グループホームの夜間世話人
■リボングループ(総合リハビリ研究所/株式会社リボン)の運営施設
◎リボン結訪問看護ステーション(浦安市/市川市/船橋市/江戸川区)
◎リボン彩訪問鍼灸マッサージ(浦安市/船橋市)
◎リボン輝ケアプランセンター(浦安市)
◎リボン虹デイサービス(浦安市)
◎リボングループホーム(市川市)
◎リボン生活介護(船橋市/市川市)
◎就労移行支援事業所リボン・定着支援事業所リボン(江戸川区/市川市)
◎リボン相談支援センター(市川市)
【2025年4月行徳にOPEN!】
◎小児と精神に特化した訪問看護ステーション「こどもとこころの訪問看護ステーション」
◎重度心身障害者を支援する生活介護事業所「リボン重心医ケアリハビリセンター」
この記事を書いた人
名前:総リハ小花
総務や広報等を担当し、社内の情報を外部に発信すべく日々奮闘中。
地域交流の場などカメラ片手にすぐに駆けつけます(‘ω’)





