-
Youtube
【第150弾!】一人での訪問が怖い…どう乗り越える?
入社1か月目お悩み相談「一人での訪問が怖い」を乗り越えるには
皆さんこんにちは、総リハ小花です。
総合リハビリ研究所の訪問看護Q&A 第150弾 ☆
訪問看護に転職したばかりの方から届いた、切実なお悩みをご紹介します。
「病院ではできていたのに、訪問ではうまくいかない」
「一人での訪問がプレッシャー」
そんな声は、多くの方に共通しています。
そんなおおつかさんも臨床4年で訪問看護の世界へ。
病棟勤務時はチームリーダーや新人教育も行っていた中堅クラスでしたが
訪問看護はゼロからのスタートでした。
●同じ看護でも、環境が全く違う訪問の世界
●単独訪問、家族支援、外部の多職種連携…広範囲対応
●病院でできていたのに、ここではできない…
こうした不安や戸惑いは、最初は誰もが抱えるものです。
では実際にどう乗り越えたらよいか?
そして“気を付けるべき乗り越え方”とは?
ぜひ詳細は動画ごご視聴ください(^-^)
訪問看護だからこそ感じられる、看護の本質
当社では訪問看護に興味を持っているが、迷っている方を応援しております。
求職者の皆さんのスキルに合わせて指導、
OJTを行い、一人前の訪問看護師となれるよう支援いたします。
総合リハビリ研究所が運営する「リボン結訪問看護ステーション」では
看護師の皆さんが気持ちよくお仕事が出来るように
たくさんの福利厚生等もご用意しております。
\\福利厚生詳細はこちらからCheck!!//
施設見学や説明会、面接も随時行っております!
訪問看護ステーション管理者の大塚さんの動画をみて
「私もやってみたい」
「こんな施設で働いてみたい」
と感じて頂けましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
この記事を書いた人
名前:総リハ小花
総務や広報等を担当し、社内の情報を外部に発信すべく日々奮闘中。
地域交流の場などカメラ片手にすぐに駆けつけます(‘ω’)
●シリーズ22:訪問看護あるある「新人がぶちあたる壁3選」
●シリーズ25:「訪問看護あるある 新人がぶつかる壁3選」のおまけをご紹介
●シリーズ27:訪問看護ってどんな方を看るの?【面接でよく聞かれること】