-
採用情報
【2025年10月】福祉用具をもっと知りたい!!

こんにちは!作業療法士のどいです。
10月入り、日が暮れる時間が早くなりましたね。
秋らしい空を眺めて、季節を感じながら日々訪問しています!
◎福祉用具をもっと知りたい!◎
訪問リハビリの環境はご利用者様の「ご自宅」です。
だからこそ、「寝室のここにはこういう手すりがあると良さそう」
「浴室の出入りはこれを使うと楽にできる」「屋内の移動はこの歩行器が合っている」など、
福祉用具を提案する機会が多いです。
ご利用者様やご家族様、ケアマネジャーや福祉用具業者の方と話合い、
お試しができるものは試用期間を経てベストなものを決めていきます。
「もっとこんな機能もあるといいな」「もう少しコンパクトだとなお良い」
と思うことも度々ありますが、自立した生活を送れたり、できることが増えたり、
介助量を減らせる福祉用具は欠かせません!
◎タイミングや提案の方法が大事◎
「いろいろな福祉用具を試したい」「安全な環境にしたい」「たくさん試して決めたい」
と福祉用具に対して前向きな気持ちの方がいる一方で、
「福祉用具はあまり使いたくない」「手すりなんて置きたくない」「介護用ベッドは使いたくない」
と仰る方も少なくありません。
リハビリ専門職からすると、「せっかく介護保険でレンタルできるのだから、借りたほうがいい」
と考えますが、当事者目線ではすぐにはそういう気持ちになれない方もいるのです。
「福祉用具を使う」「手すりを置く」=老いた気分になる、福祉用具を使う自分を受け入れられない、
見慣れた生活環境が変わることへの不安感など様々です。
それでも私たちは良きタイミングで、提案の方法を模索しながらお伝えしていきます。
例えば…
*ケアマネジャーや福祉用具業者の方をはじめ多職種と共に検討します。
リハスタッフ一人の提案よりも、多職種からの提案となれば考え直してくれることが多々あります。
*ご家族の方も巻き込んで、皆で最善の方法を考えます。
トイレや浴室などご家族との共用部分で使う福祉用具については、ご本人が遠慮していることもあります。
ご家族の意見を聞いて、それならば使ってみようという気持ちになることもあり、ご家族と一緒に考えることは大事です。
*「まずお試ししてみようか」と気持ちが動いたら迅速に対応します。日にちをおくと、人の気持ちは変わりやすいです。
*多くの方が使っていて利便性を感じている状況を具体的にお伝えします。
◎国際福祉機器展(H.C.R)2025年10月8日(水)~10日(金)◎
今年も東京国際展示場で国際福祉機器展が開催されました。
私も足を運んでみましたが、会場は多くの来場者であふれていました!
福祉用具のほかにケア用品なども多く出展しており、そのなかで特に気になったのが
「災害時」を想定した“とろみ飲料”(エバースマイル)です。
とろみ調整済みの飲料なので、誰が提供しても均質なとろみがついていて、
緑茶、ほうじ茶、りんご味、スポーツドリンク味の4種類。
緑茶とほうじ茶は賞味期限が3年、リンゴ味とスポーツドリンクは1年半。
時間がたっても薄いとろみがついている優れもの!とっても飲みやすかったです。
災害時には普段ケアに慣れている家族や介助者が不在となることが想定されます。
とろみ剤を持っていたとしても、調整作業には手間がかかります。
また、普段の様子を知らない人が調整することで、物性が安定しないことも考えらえます。
夏の暑い避難所、屋外への退避など、適当な人・物がない環境で、嚥下困難な方がスムーズ
に水分を摂取できるように、災害に備えた飲料の重要性を改めて実感しました。
今回の展示会は、新しい福祉用具やケア用品を知る貴重な機会となりました。
最新の技術や工夫に触れ、日々の支援やサービスの質を高めるためのヒントを得ることができました!
◎一緒に働く訪問リハビリスタッフ募集中◎
リボン結訪問看護ステーションは、2009年に千葉県浦安市で開始し、2016年に市川市八幡、2017年に船橋、
2020年に江戸川区東瑞江、2025年に市川市行徳駅前でサテライト事務所を開設いたしました。
現在PT・OT・STあわせて75名のスタッフが活躍しています。
PT・OT・ST資格をお持ちの方、ぜひ訪問看護ステーションで一緒に働きませんか?
訪問未経験の方でも手厚いサポートや教育体制があるので、安心して訪問できます!
家庭と両立して働ける、ライフスタイルに合わせた働き方を実践できる職場です。
私も育児と仕事を両立しながら訪問しています!!
働き方はご相談に応じますので、ご興味のある方はぜひご連絡ください♬見学も可能です!
最新の募集要項はこちらから
※募集要項に掲載されていない求人でもお気軽にお問い合わせください。
採用サイトからのご連絡であれば面接や見学等が可能な場合がございます!
お電話やLINE登録からでもお問い合わせは可能です!
※採用サイトをみてお電話をしていますとお伝えください!!
皆様のご連絡をお待ちしております!!
この記事を書いた人
作業療法士歴23年。リボン結訪問看護ステーションでの勤務9年目。





